月別 アーカイブ
- 2024年9月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (4)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (7)
- 2021年11月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年2月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年6月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (5)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (23)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (17)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (5)
最近のエントリー
---サロン住所---
〒245-0067
神奈川県横浜市
戸塚区深谷町1941-13
>>> アクセスマップ
---営業時間---
平日10:00~13:00
★1日2名さま限定
---定休日---
土日祝
※時間外・土日のご予約も
可能な限り対応いたします。
お気軽にご相談ください。
HOME > ブログ > 簡単ストレッチ > 膀胱の反射区【リフレクソロジー】
ブログ
< パステリア書【中級コース】 | 一覧へ戻る | パステリア書【中級コース】 >
膀胱の反射区【リフレクソロジー】
横浜市戸塚の一軒家サロン
腸セラピー、ヘッドリンパマッサージ、足裏リフレで体内リセット
クールダンジュ~セラピストのともこです当サロンは駅から距離がありますので無料送迎もしております。
お気軽にお申し付けくださいませ
クールダンジュまでのアクセス⇒詳細
気温差が激しい季節はお腹の調子を崩しやすい
とくに便秘よりも下痢など少し水気の多い便になりがち
そんな方には腸セラピーをオススメしています
・・・が・・・
今日は足裏の話
足の裏もお風呂やお風呂上がりのポカポカしている時に行うとセルフの場合は効果的
今の季節、自律神経が乱れやすく水分調整やら体温調整やらがうまくできず体調不良になることも多々あります
そんな季節の足裏の反射区はここ
(一か所に絞るのはかなり難しいのですが・・・)
体内にたまったままになっている水分を排出するために、土踏まず下あたりの反射区を指圧してみましょう
ここは「膀胱」の反射区でおしっこを我慢する人や水はけがうまくできていない人はモッコリしています
親指の腹でぐいぐいと指圧してみましょう
クールダンジュのリフレクソロジー、実はとってもお得な料金設定なのを知っていますか
30分・・・3000円
40分・・・3500円
60分・・・5500円
もちろん50分コース、80分コースへのチョイスも可能
フットクリームもリスブランのものなのでふき取りいらずでスベスベになりますよ
べたつかないのっていいですよね
カテゴリ:
(クールダンジュ) 2014年5月20日 16:18
< パステリア書【中級コース】 | 一覧へ戻る | パステリア書【中級コース】 >
同じカテゴリの記事
ながらスクワット!
横浜市戸塚の一軒家サロン
腸セラピー、ヘッドリンパマッサージ、足裏リフレで体内リセット
クールダンジュ~セラピストのともこです今日はスクワットで体内の体温を簡単に上げてしまおう
というお話です。
筋肉って体中にあります
その筋肉の大きさや量は下半身に集中しているんです
エネルギーの消費の多くは筋肉です。
スクワットは下半身の筋肉をたくさん使うので効果的
筋肉を使うことで発熱量が多くなり血液が温かくなります。
血液は体を巡りますから、体全体が温かくなるわけです
タイトルにあるように私のご紹介するスクワットは
「ながらスクワット」というものです
お仕事で忙しい方、子育て中で自分の時間がなかなか作れない方など
時間を有効に使いたい方にはとっておきのスクワット
「ながら」とは「~をしながら」の意味です。
わかっちゃいましたかね
私は毎日、歯磨きしながらスクワットをしています
1番難しいのは歯磨きしながらの鼻呼吸(笑)
だけど、鼻呼吸でなるべく背筋を伸ばし姿勢を正して10回~20回行うだけでも効果大です。
つま先立ちでという方法もありますが、
歯磨きしながらだとフラフラしやすいので、私はつま先立ちをせず行っています
女性の場合、肩幅に開きつま先を外に向けて行った方が膝への負担が少なるようです。
皆さんもぜひ試してみてくださいね~
(クールダンジュ) 2013年8月13日 22:32