月別 アーカイブ
- 2024年9月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (4)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (7)
- 2021年11月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年2月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年6月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (5)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (23)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (17)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (5)
最近のエントリー
---サロン住所---
〒245-0067
神奈川県横浜市
戸塚区深谷町1941-13
>>> アクセスマップ
---営業時間---
平日10:00~13:00
★1日2名さま限定
---定休日---
土日祝
※時間外・土日のご予約も
可能な限り対応いたします。
お気軽にご相談ください。
HOME > ブログ > アーカイブ > 健康(腸内環境・酵素): 2014年7月アーカイブ
ブログ 健康(腸内環境・酵素): 2014年7月アーカイブ
なんで便秘で悩むのは女性の方が多いの?
元幼稚園の先生のあったかおうちサロン
クールダンジュ セラピスト&スクール講師のともこです。
便秘で悩んでる人って女性の方が多いイメージないですか?
確かに日本人の半数以上が便秘で悩んでいると統計が出ています
ではなんで女性の方が多いのでしょうか?
男性に比べると腹筋が弱いので排便力(大腸が便を送り出す力)が低い
女性は忙しさや人前での恥ずかしさでトイレを我慢することが多い
ダイエットの際、食事量を減らすというやり方の人が多い。
食物繊維、水分などぜん動運動に影響を与えやすい
「黄体ホルモン」は女性ホルモンのひとつで身体に水分や塩分をためこむように指示を出すため、大腸の腸壁から便の水分が吸収されて便が硬くなる。
この黄体ホルモンは妊娠したときに、流産しないように子宮筋の収縮を抑制するはたらきもあり、それが腸にも影響してぜん動運動を低下させてしまうのです。
特に「黄体ホルモン」が多く分泌される月経の前や妊娠初期には便秘になりやすいのです
理由は色々ですが、便秘にならないための予防として腸セラピーを月に1度受けていただくようにお話ししております。
数か月に1回でも腸内にずっとためておくよりはマシ
時々、気になった時に出しに来てくださいね
腸内環境を整えて、体質改善したい方はぜひ
(クールダンジュ) 2014年7月12日 16:26
便秘の定義って考えたことある?
元幼稚園の先生のあったかおうちサロン
クールダンジュ セラピスト&スクール講師のともこです。
便秘の定義を皆さんは考えたことがありますか
私は勉強する前、便秘は3~4日出ないことが便秘だと思っていました。
多くの方がうなずいてる感じもしますね
もちろんそれも1つなんですが・・・
普通に健康的な方ならば1日に1回排便があります。
ですが、その時スッキリしないなどの残便感を感じている方ならば便秘と言えます
お腹が張る(腹部膨満感)、食欲不振、腹痛、めまい、肌荒れ、頭痛などの自覚症状がない人ならば、たとえ毎日排泄がなくても便秘とは言えません
厳密な定義が難しい便秘ちゃんなのでした
(クールダンジュ) 2014年7月 2日 22:50
1
« 健康(腸内環境・酵素): 2014年5月 | メインページ | アーカイブ | 健康(腸内環境・酵素): 2014年10月 »